JC

japanesecloud_logo


ジャパニーズクラウド(Japanese Cloud)はアメリカの人間組織、または、政治体制や裁判方式によって生じた日本国と日本人に対する不正不法不平等処置に対して抗議をするために立ち上がった良識ある日本人同志の社会正義奉仕活動サイトです。

創始者: 筆名 大石理玖

原子爆弾不法

スタンフォード大学教授の歴史学者のBarton Bernstein(バートンバーンスタイン)という方が、C-SPANという放送で、広島と長崎に原子爆弾を落としたアメリカ大統領トルーマンの方針、そして、当時の軍事政策を強烈に批判している演説を聞くと、日本人なら誰もがきっと感激するであろう。Mr. Bernsteinは、1936年生まれでクイーンズカレッジ(Queens College)で歴史学の学位、さらに、ハーバード大学で歴史学博士号を取得した、正に、”アメリカ白人”のインテリ層の人物である。この100%白人の学者が、罪なき日本人に世界初の原子爆弾を人体実験として落としたのは、大きな間違いであると、大講堂内の聴衆者から、ヤジを飛ばされながら、また、途中で立ち上がって、講堂を出ていくような風景が見られる中、堂々と怯むことなく、延々と語り続ける彼の姿を見てほしい。(C-SPAN, March 19, 1995: The Atomic Bomb: Decision and Preparations: http://www.c-span.org/video/?66945-1/atomic-bomb-decision-preparations -00:40から 30:00までで、さらに、質問答弁の部分にもバーンスタイン氏の意見が表れます。)

この放送は、実は1995年にされたものであるが、その内容は、現在の日本人のひとりひとりに、また特に、日本政府に問いかけたいことを提議するものだ。それは、何かというと、戦後70年間、日本人も日本政府も苦情ひとつ言えず、この恐るべき原子爆弾の人体実験を黙認し、アメリカを許してきたことだ。

なぜ、日本人も日本政府も立ち上がって、文句を言うことができないのか?

当時の日本政府(1945年)は、日本人として誇りある立派な抗議声明文をアメリカに対して発表している。

日本政府の抗議声明  (日本政府は8月10日、スイス政府を通じて下記のような抗議文を米国政府に提出した。)

” 本月六日米国航空機は広島市の市街地区に対し新型爆弾を投下し瞬時にして多数の市民を殺傷し同市の大半を潰滅せしめたり広島市は何ら特殊の軍事的防備乃至施設を施し居らざる普通の一地方都市にして同市全体として一つの軍事目標たるの性質を有するものに非らず、

本件爆撃に関する声明において米国大統領「トルーマン」はわれらは船渠工場および交通施設を破壊すべしと言ひをるも、本件爆弾は落下傘を付して投下せられ空中において炸裂し極めて広き範囲に破壊的効力を及ぼすものなるを以つてこれによる攻撃の効果を右の如き特定目標に限定することは技術的に全然不可能なこと明瞭にして右の如き本件爆弾の性能については米国側においてもすでに承知してをるところなり、

また実際の被害状況に徴するも被害地域は広範囲にわたり右地域内にあるものは交戦者、非交戦者の別なく、また男女老幼を問はず、すべて爆風および輻射熱により無差別に殺傷せられその被害範囲の一般的にして、かつ甚大なるのみならず、個々の傷害状況より見るも未だ見ざる惨虐なるものと言ふべきなり、

抑々交戦者は害敵手段の選択につき無制限の権利を有するものに非ざること及び不必要の苦痛を与ふべき兵器、投射物其他の物質を使用すべからざることは戦時国際法の根本原則にして、それぞれ陸戦の法規慣例に関する条約附属書、陸戦の法規慣例に関する規則第二十二条、及び第二十三條(ホ)号に明定せらるるところなり、

米国政府は今次世界の戦乱勃発以来再三にわたり毒ガス乃至その他の非人道的戦争方法の使用は文明社会の与論により不法とせられをれりとし、相手国側において、まづこれを使用せざる限り、これを使用することなかるべき旨声明したるが、米国が今回使用したる本件爆弾は、その性能の無差別かつ惨虐性において従来かかる性能を有するが故に使用を禁止せられをる毒ガスその他の兵器を遙かに凌駕しをれり、

米国は国際法および人道の根本原則を無視して、すでに広範囲にわたり帝国の諸都市に対して無差別爆撃を実施し来り多数の老幼婦女子を殺傷し神社仏閣学校病院一般民家などを倒壊または焼失せしめたり、

而していまや新奇にして、かつ従来のいかなる兵器、投射物にも比し得ざる無差別性惨虐性を有する本件爆弾を使用せるは人類文化に対する新たなる罪悪なり帝国政府はここに自からの名において、かつまた全人類および文明の名において米国政府を糾弾すると共に即時かかる非人道的兵器の使用を放棄すべきことを厳重に要求す。”

* * *

このように、1945年の日本政府は戦争敗北を知りながらも、こんな立派な声明文を世界に発信していた。

今の日本政府はどうだろう。そして、我々ひとりひとりの日本人も、一言の文句すら言えない”アメリカ教”の献身的信者となり果てたのではないだろうか。

罪のない日本人子供、女性、老人など対象にし、さらに、病人を救うレッドクロス(RED CROSS)と同じ働きをする医者や看護婦を殺し、病院を焼き払った 原子爆弾人体実験というものが、いかに不当、不法、不正であるかは言うまでもない。広島と長崎の被爆による死亡者の数は20万人を超えている。

そして、このような米国の原子爆弾投下が戦争法違反であったことを明確に示す内容が、戦時国際法や、他の戦争規定の中に、原子爆弾が日本に投下される前に、実にしっかりと記述されていた。

Laws and Customs of War on Land (Hague, IV), October 18, 1907

CONVENTION RESPECTING THE LAWS AND CUSTOMS OF WAR ON LAND

[Ratified by the U.S. Senate on March 10, 1908]

[excerpts]

SECTION II: HOSTILITIES
CHAPTER I: Means of injuring the enemy, sieges, and bombardments

ARTICLE XXII

The right of belligerents to adopt means of injuring the enemy is not unlimited.

ARTICLE XXIII

In addition to the prohibitions provided by special Conventions, it is especially forbidden:

(a) To employ poison or poisoned weapons;

(b) To kill or wound treacherously individuals belonging to the hostile nation or army;

(c) To kill or wound an enemy who, having laid down his arms, or having no longer means of defense, has surrendered at discretion;

(d) To declare that no quarter will be given;

(e) To employ arms, projectiles, or material calculated to cause unnecessary suffering;

(f) ... (h)

ARTICLE XXV

The attack or bombardment, by whatever means, of towns, villages, dwellings, or buildings which are undefended is prohibited.

ARTICLE XXVI

The officer in command of an attacking force must, before commencing a bombardment, except in cases of assault, do all in his power to warn the authorities.

ARTICLE XXVII

In sieges and bombardments all necessary steps must be taken to spare, as far as possible, buildings dedicated to religion, art, science, or charitable purposes, historic monuments, hospitals, and places where the sick and wounded are collected, provided that they are not being used at the time for military purposes.

It is the duty of the besieged to indicated the presence of such buildings or places by distinctive and visible signs, which shall be notified to the enemy beforehand.

上記の内容は、https://www.icrc.org/applic/ihl/ihl.nsf/0/1d1726425f6955aec125641e0038bfd6、 または、https://archive.org/details/hagueconventions00inteuoft の Page 116 – 117 を参照してください。

[日本語の部分訳]

第二款 戦闘 第一章 害敵手段、攻囲、砲撃

第22条:交戦者は害敵手段の選択につき、無制限の権利を有するものではない。

第23条:特別の条約により規定された禁止事項のほか、特に禁止するものは以下の通り。

    1. 毒、または毒を施した兵器の使用。

    2. 敵の国民、または軍に属する者を裏切って殺傷すること。

    3. 兵器を捨て、または自衛手段が尽きて降伏を乞う敵兵を殺傷すること。

    4. 助命しないことを宣言すること。

    5. 不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること。

    6. (以下略)

第25条:防守されていない都市、集落、住宅または建物は、いかなる手段によってもこれを攻撃または砲撃することはできない。

第26条:攻撃軍隊の指揮官は、強襲の場合を除いて、砲撃を始めるに先立ちその旨官憲に通告するため、施せるだけの一切の手段を尽くさなければならないものとする。 

第27条:攻囲及び砲撃を行うにあたっては、宗教、技芸、学術、慈善の用途に使用されている建物、歴史上の記念建造物、病院、傷病者の収容所は、同時に軍事目的に使用されていない限り、これに対しなるべく損害を与えない為の必要な一切の手段を取らなければならないものとする。攻囲された側は識別し易い徽章をもって建物または収容所を表示する義務を負う。前述の徽章は予めこれを攻囲者に通告すること。

上記は https://ja.wikipedia.org/wiki/ハーグ陸戦条約からの部分挿入。


Draft Rules of Aerial Warfare, The Hague, February 1923

RULES OF AERIAL WARFARE
The Hague, February 1923

[Although drafted as the basis for an international treaty, the enactment of which was supported by the United States, these rules were never formally adopted]

[excerpts]

ARTICLE XXII

Aerial bombardment for the purpose of terrorizing the civilian population, of destroying or damaging private property not of military character, or of injuring non-combatants is prohibited.

ARTICLE XXIII

Aerial bombardment for the purpose of enforcing compliance with requisitions in kind or payment of contributions in money is prohibited.

ARTICLE XXIV

(1) Aerial bombardment is legitimate only when directed at a military objective, that is to say, an object of which the destruction or injury would constitute a distinct military advantage to the belligerent.

(2) Such bombardment is legitimate only when directed exclusively at the following objectives: military forces; military works; military establishments or depots; factories constituting important and well-known centres engaged in the manufacture of arms, ammunition or distinctively military supplies; lines of communication or transportation used for military purposes.

(3) The bombardment of cities, towns, villages, dwellings or buildings not in the immediate neighborhood of the operations of land forces is prohibited. In cases where the objectives specified in paragraph 2 are so situated, that they cannot be bombarded without the indiscriminate bombardment of the civilian population, the aircraft must abstain from bombardment.

(4) In the immediate neighborhood of the operations of land forces, the bombardment of cities, towns, villages, dwellings or buildings is legitimate provided that there exists a reasonable presumption that the military concentration is sufficiently important to justify such bombardment, having regard to the danger thus posed to the civilian population.

(5) A belligerent state is liable to pay compensation for injuries to person or to property caused by violation by any of its officers or forces of the provisions of this article.

ARTICLE XXV

In bombardment by aircraft, all necessary steps must be taken by the commander to spare as far as possible buildings dedicated to public worship, art, science, or charitable purposes, historic monuments, hospital ships, hospitals and other places where the sick and wounded are collected, provided such buildings, objects, or places are not at the time used for military purposes. Such buildings, objects, and places must by day be indicated by marks visible to aircraft. The use of marks to indicate other buildings, objects, or places than those specified above is to be deemed an act of perfidy. The marks used as aforesaid shall be in the case of buildings protected under the Geneva Convention the red cross on a white background, and in the case of other protected buildings a large rectangular panel divided diagonally into two pointed triangular portions, one black and the other white.

A belligerent who desires to secure by night the protection for the hospitals and other privileged buildings above mentioned must take the necessary measures to render the special signs referred to sufficiently visible. 

上記の内容は、http://wwi.lib.byu.edu/index.php/The_Hague_Rules_of_Air_Warfare、 を参照してください。

[注釈]

これは米国が提案した内容であるが、ドラフトということで、実際には施行されなかったと記されている。しかしながら、1923年にすでに、米国自体がこのような事を提案していたことに注目しなければいけない。 簡略化した内容で説明すると、 飛行爆撃の使用方法に関して、下記のような内容が書かれている。

一般人民に対するテロ行為のための使用禁止、
軍事目標物以外には使用禁止、
陸上部隊の作業に近くない市、町、村、住宅街、ビルに対して使用禁止、
このような場所に飛行爆弾が使用されれば、傷害賠償金を出すこと、
指揮者は最大の努力を払って、公共礼拝場、芸術、科学、慈善関係所、歴史記念碑、病院船、病院、その他の病人を看護するための場所への爆撃を回避。


Protection of Civilian Populations Against Bombing From the Air in Case of War, League of Nations, September 30, 1938

PROTECTION OF CIVILIAN POPULATIONS AGAINST BOMBING FROM THE AIR IN CASE OF WAR
Unanimous resolution of the League of Nations Assembly

The Assembly,

Considering that on numerous occasions public opinion has expressed through the most authoritative channels its horror of the bombing of civilian populations;

Considering that this practice, for which there is no military necessity and which, as experience shows, only causes needless suffering, is condemned under the recognised principles of international law;

Considering further that, though this principle ought to be respected by all States and does not require further reaffirmation, it urgently needs to be made the subject of regulations specially adapted to air warfare and taking account of the lessons of experience;

Considering that the solution of this problem, which is of concern to all States, whether Members of the League of Nations or not, calls for technical investigation and thorough consideration;

Considering that the Bureau of the Conference for the Reduction and Limitation of Armaments is to meet in the near future and that it is for the Bureau to consider practical means of undertaking the necessary work under conditions most likely to lead to as general an agreement as possible:

I. Recognizes the following principles as a necessary basis for any subsequent regulations:

1) The intentional bombing of civilian populations is illegal;

2) Objectives aimed at from the air must be legitimate military objectives and must be identifiable;

3) Any attack on legitimate military objectives must be carried out in such a way that civilian populations in the neighbourhood are not bombed through negligence;

II. Also takes the opportunity to reaffirm that the use of chemical or bacterial methods in the conduct of war is contrary to international law, as recalled more particularly in the resolution of the General Commission of the Conference for the Reduction and Limitation of Armaments of July 23rd 1932, and the resolution of the Council of May 14th, 1938.

上記の内容は、
https://www.icrc.org/ihl.nsf/0/910f79361f226492c125641e004057ed?OpenDocument を参照してください。

[注釈]

これは1938年に国際連盟の総会で発表された内容で重要点だけをここにあげと、
意図的な一般人民に対する攻撃は違法、
目的が合法的な軍事拠点であることが明確に判断できうること、
どんな合法的な軍事目的の攻撃でも、近辺にいる一般人民は攻撃されないこと、などが示され、
さらに、科学や細菌使用による攻撃は1932年と1938年の国際戦争法で反対されているということについて、全参加者に再確認している。


Appeal of President Franklin D. Roosevelt on Aerial Bombardment of Civilian Populations, September 1, 1939

The President of the United States to the Governments of France, Germany, Italy, Poland and His Britannic Majesty, September 1, 1939

The ruthless bombing from the air of civilians in unfortified centers of population during the course of the hostilities which have raged in various quarters of the earth during the past few years, which has resulted in the maiming and in the death of thousands of defenseless men, women, and children, has sickened the hearts of every civilized man and woman, and has profoundly shocked the conscience of humanity.

If resort is had to this form of inhuman barbarism during the period of the tragic conflagration with which the world is now confronted, hundreds of thousands of innocent human beings who have no responsibility for, and who are not even remotely participating in, the hostilities which have now broken out, will lose their lives. I am therefore addressing this urgent appeal to every government which may be engaged in hostilities publicly to affirm its determination that its armed forces shall in no event, and under no circumstances, undertake the bombardment from the air of civilian populations or of unfortified cities, upon the understanding that these same rules of warfare will be scrupulously observed by all of their opponents. I request an immediate reply.

FRANKLIN D. ROOSEVELT

[注釈]

このアピールは(懇願書)、1939年9月に、フランクリンルーズベルト(Franklin D. Roosevelt)が申し出たもので、簡略説明は次のようである。
"...何千人という無防備な男女や子供達の死は、諸文明国のすべての人々の気持ちを悪くさせ、彼らの人道的精神に打撃を与えている。もしこれが、現在面している止むをえない手段であるとなると、戦争とはほど遠い、敵としての責任は全くない、何百何千という罪なき人々が命を失うだろう。この緊急の問題を対処するために、どんな事情であれ、どんな状況であれ、空からの爆撃を絶対に一般人民に向けて落とさないという、同じルールを敵対国を含む各国が理解して、応じてもらいたい。即座の返答を念願する。"


このような内容を読むと、米国側こそが、先だって, 無差別飛行爆弾攻撃は、”人道的ではない!どんな事情であれ、どんな状況であれ、絶対にやめよ!”と言っていた。だが、この先導役のアメリカが、実は、毒と細菌の化学兵器と呼べる原子核爆弾を2発も、人体実験として、日本に投下したわけである。

1945年の原爆投下直後発した日本政府の抗議声明内容は、何一つの間違いはなく、誇張されている部分も全くない、正当な抗議文書であったことが分かる。

ここで簡略して、要点だけをもう一度読み上げてみたい。

” 米国政府は、何ら特殊の軍事的防備、および、施設のない、普通の一地方都市であった広島市に、標に限定することは不可能であることを知りながら、交戦者、非交戦者の別なく、また男女老幼を問はず、無差別に殺傷させた。米国政府は、再三にわたり、毒ガス、および、その他の非人道的戦争方法の使用は不法とし、これを使用すべきでないという声明した。だが、この先導国の米国が、今回、非人道的戦争方法を日本に使用した。原子爆弾は、無差別かつ惨虐性において、従来から使用禁止である毒ガス、その他の兵器を遙かに上回る攻撃であった。このように、米国は国際法、および、人道の根本原則を無視して、無差別爆撃を実施し、多数の老幼婦女子を殺傷し、神社、仏閣、学校、病院、一般民家などを倒壊、または、焼失をおこなった。”

(次の文はあまりにも立派なので、簡略せず、そのまま、ここで再記載する。)

而していまや新奇にして、かつ従来のいかなる兵器、投射物にも比し得ざる無差別性惨虐性を有する本件爆弾を使用せるは人類文化に対する新たなる罪悪なり帝国政府はここに自からの名において、かつまた全人類および文明の名において米国政府を糾弾すると共に即時かかる非人道的兵器の使用を放棄すべきことを厳重に要求す。

これを読んで、日本人として気が高々としない者はいないでしょう。気持ちがいいではないですか。まさに、死を目前としながらも、正義と人徳の在り方を言ってのける、迫力ある日本の武士の言葉です。

この戦争時期に持っていた日本人の強さに感動します。

これに比べ、今の日本政府は一体どうなってしまったんでしょう。また、今の個々の我々自身、いったい何を毎日考えて生きているのでしょう。日本人は、文句一つ言えないアメリカ信者となってしまったと言っても言い過ぎではない気がします。

(続)

最初に戻る

* * *

JCは日本国と日本人のために世界正義を求める勇者の新情報と意見を発信する接点です。
貴方に降りかかった出来事、伝言、リンク、意見、さらに、質問等を下記のイーメイル先にお送りください。
Please email your stories, messages, links, opinions and questions to:
イーメイル先(email address):japanesecloud@gmail.com